テキスト「Excel入門1」
3章 演習問題1「一週間の献立表」
この課題でExcelでの表の作成手順を確認していきます。
手順に決まりや制限はないのですが、Wordと同様効率よく作成する流れがありますので、初期の段階でしっかり身につけておけば後々、自然とその流れで作成できるようになります。
スポーツでも楽器でも何事もそうだと思いますが、最初から自己流を身につけてしまうと癖が抜きにくくなります。
面倒かと思いますが、最初が肝心!基本にのっとりいい癖をつけていきましょう。
それでは「完成例」とその作成手順を確認してください。
最後に「動画」を参照できるようになっていますので、具体的な操作の流れはそちらを参照ください。
【完成例】
【作成手順】
1.シート全体の設定をします。
用紙サイズ(規定値はA4)、余白、標準のフォント、フォントサイズなど
2.列幅、行高さを適当に調整しながら、文字、数値などデータをベタ入力します。
ベタ入力:文字の配置、色、サイズなどの書式を指定しない
3.罫線の指定。
データ入力のあと罫線を付ける方が効率がよい
4.全体の書式設定。
完成イメージにあわせて各データのフォント、フォントサイズ、色、配置、セルの塗りつぶし、結合などの書式をつけていく
5.印刷イメージをプレビューで確認しながら用紙サイズ
に収まるよう列幅、行高さを繰り返し調整する。
6.印刷、保存をして完成。
操作性のお伝えは文字、画像だけでは難しいので「動画」を用意いたしました。
具体的な操作はそちらで確認してください。
動画の再生は以下の「演習 Excel入門1 一週間の献立表」をタップして下さい。
演習 Excel入門1 一週間の献立表
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。