岡山市中区兼基のパソコン教室
【コロナ感染予防に関するお知らせ】(令和4年6月1日)
全国的に新規感者数の減少傾向が続き、少しづつ制限緩和もされるようになってまいりました。
ただ、私どもの教室では少人数制(4~5名まで)とはいえ複数の受講生の方にご一緒していただく関係で、引き続きマスク着用等の対策をさせていただいております。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、今後ともご協力をいただけますようよろしくお願いいたします。
なお、感染対策に関する詳しい内容は下記の「感染対策のお願い」文字をクリックしてご確認ください。
感染対策のお願い
こんにちは。岡山市中区兼基のパソコン教室「なごみ」です。
私どもの受講生の皆様の大半がパソコンがほぼ初めてだったり、これから仕事で本格的に使わないといけなくなったり、転職のためパソコンのスキルアップを目指されている方です。
そんな皆様に「何度同じことを聞かれても笑顔でお応えします」をモットーに和パソコン教室のスタッフは「誠実と丁寧さ」に自信をもって対応させていただいております。
皆様は今、「パソコンは苦手!!」「全くの初心者だけど・・・できるかしら?」「子どもの将来のために」「もっとスキルを身につけてもっともっと仕事に役立てたい」あるいは「資格を取りたい」そんな思いでこのページを開いてくださったのだと思います。その目的は「仕事」「就活」「趣味」・・・いろいろあるかと思いますが、その最終目的は「パソコンを使いこなせている将来の自分の姿」「夢」を実現することだと思います。
私たちはそんな皆様の「思い」「なりたい姿」の実現のために、少しでもお役に立てるよう2001年からパソコン教室の運営に携わってきました。
ここで、皆様の夢の実現のため20年変わらず続けてきた教室の姿勢、特徴についてまずお伝えしておきたいと思います。それは、
1.各自がテキストに沿って進める個別学習形式なので、自分にあったペースで学習できしっかり理解することができます。もちろん、わかりにくい所、苦手の章があれば何度も反復練習することが可能です。
2.講師が見て回りながらご質問や困られていることをすぐにサポートいたします。また、テキストの説明でだけではわかりにくい点、もっと深く知っていただきたいことなどを皆様のレベルに合わせて、講師から積極的に補足説明をしていきます。
3.受講科目(WORD、EXCELなどの各アプリ)ごとにコース立てはしておりません。受講生の皆様のスキルが満たされていればどのレベルからでも受講は可能です。入会時のカウンセリングでご希望をしっかりご相談させていただきます。
4.テキストは個別学習にピッタリのオリジナル製、字が大きく、図解も多く大変読みやすくなっております。受講生の皆様から大好評をいただいております。(一部の科目では市販のテキストも活用しております)
5.受講期間は特に決まっていません。随時ご入会、目的完了の時がご卒業なので時間的にも経済的にも大変、リーズナブルになっています。
6.少人数制の教室でとってもアットホームな雰囲気です。
7.1度学習したから言っても人は忘れるものです。私どもは「何度聞かれても笑顔でお応えします」をモットーにしています。恥ずかしがらず何度でもお気楽にお尋ねください。
以上、7点を私どもの強みとして以下の4つコースを運営しております。
タイピングからプログラミング、Word、Exclなどのパソコン活用まで子供たちが将来求められる能力、資質を育成する「キッズコース」。町内の回覧物や家計簿作成、写真やハガキなど趣味でパソコンを使いたいとお考えの「生き活き楽々コース」。タイピングやパソコンをこれから始めたい方はもちろん、仕事でもっともっとエクセル、ワードなどを使いこなしていきたい方むけの「ビジネスコース」。テキストに沿わず自分の習いたい事だけを学ぶ「マンツーマンコース」。「出張」での授業も承ります。
-
無料体験
どんな教室なの?どんな先生なの?どんな感じで教えてくれるの?など、いろいろ不安も多いかと思います。
まずは無料体験で教室の雰囲気、テキストや講座の進め方など実際に体験してみませんか?
和みパソコン教室では安心して受講をしていただきたいので、まずは無料体験の受講をお勧めしております。
体験の内容は皆様がどういった勉強をされたいのか、現在どの程度のスキルをお持ちなのかお伺いして準備しております。
是非、お気軽に和みパソコン教室をご体験ください。
なお、無料体験は随時受け付けております。ご希望の方は、お電話またはメールにてご予約のうえご参加ください。
営業時間
定休日:月曜、第1・3日曜、夏季休暇、年末年始休暇
時間:事務9:00~18:00 講座9:00~20:00
ごあいさつ
皆様、こんにちは。和みパソコン教室代表の児仁井厚夫(こにいあつお)です。
私の経歴、趣味、教室について少しお話しさせていただきます。
経 歴:20代~30代半ばまでシステムエンジニアとしてプログラムの開発に携わり、30代半ば~40代半ばは専門学校の教師として情報処理やマルチメディアを担当。
40代半ばで独立し、富士通認定講師としてWindows、WORD、EXCELなどを外部のパソコン教室で指導しながら自前のパソコン教室を開設。シニアコース「富士通オープンカレッジ東岡山校」をFCで運営しながらオリジナルのビジネスコースを併設運営。その後、「和みパソコン教室」に移行し、現在に至っています。
趣 味:音楽全般、特にJAZZ、ROCKが大好きです。幼い頃にバイオリンを始め、ギター、マンドリンなどのいろいろな楽器をかじってきましたが、実は、どれも中途半端でモノになっていません。しかし、還暦を迎えるころになって、全く毛色の違う篠笛(お祭りなどでおなじみの竹製の横笛)にはまり、今回はまじめに取り組み7年が経ちます。小さい頃からお祭り好きで今は獅子舞の普及団体にも所属し公演に参加しております。徳島の阿波踊りにも20年以上通っております。根っからのお祭り好きなんでしょうね。しかし持ち前の小心者が災いして、人前でソロで笛を吹くような場面ではいまだに上がって失敗ばかり、自信をなかなかつけられません。
さて、趣味の欄でもお話ししたように私は小心者で、新しいことを始めたり、初めての人の輪に入る時はとても緊張しなかなかなじめないタイプです。皆さんはいかがでしょうか?受講生の皆さんにお話をお聞きすると、初めて教室に電話をかけたり、訪ねて来られた時はかなりのハードルがあったとお聞きしています。男性の方は特に初めの一歩が踏み出せないようです。しかし、習い始めて少したった頃にはもっと早く勇気をもって始めておけばよかったと大抵の方はおっしゃられます。
皆さんも、もし、始めてみようかなと思われたのであればその時がチャンス、旬です。時間や費用、できるかどうか、いろいろなご心配もあるかと思いますが、しっかり皆様のご経験やご希望をお聴きし、教室のシステムなど詳しく説明させていただきます。入会されるかどうかは無料体験を受けてしっかりご検討されてからでも遅くありません。私たちは絶対に無理なお誘いはいたしませんので。
「何度聞かれても笑顔でお応えいたします」が私たちのモットーです。皆様のスキルアップに全力でサポートさせていただきますので、是非、お問い合わせをしてみてください。